面接対策

面接で現場責任者に効果的な逆質問の例3つ

こんにちはm(__)m

satoです。

YOUTUBEもぜひご覧ください

一次面接、二次面接、三次面接・・・最終面接といった具合に、多くの場合、面接は複数回に分けられます。

なぜ複数回に分けるのか?それはそれぞれのフェーズで面接する担当者が変わるからです。そして担当者が変わるということは、より確実にその企業にマッチする人材を採用したいからです。

この記事では、実際に配属されるであろう現場責任者が面接に出てきた時、どのような逆質問をすれば効果的なのか?をご紹介しています。

これから面接を受ける人やこれから転職活動をしようと考えている方は、参考になると思いますのでぜひ最後までご覧ください。

それから別の記事で面接で言ってはいけない、つまりあなたのイメージがダウンしてしまう逆質問の例をご紹介しています。以下の記事もぜひ参考になさってください。

面接でイメージダウンする逆質問

 

 

現場責任者との面接を攻略する上で頭に入れておくべきこと

逆質問の対策を考える前に、簡単に現場責任者との面接を攻略する上で大切なことをお伝えします。

ポイントは今からお伝えする2つです。

①成果を出せる人材だということをアピールする

②協調性があることをアピールする

 

この2つはしっかりおさえた上で面接に臨みましょう。

①の「成果を出せる人材だということをアピールする」のは当然ですよね。その部署に配属される訳ですから。営業にしろ販売にしろ、企画にしろ事務にしろ何かしらの役割を与えられます。その役割を全うして、成果を出せる人材だということをしっかりアピールしなければいけません。

②の「協調性があることをアピールする」というのも大切です。ごくまれにですが「新しく入った社員が原因で現場の雰囲気が悪くなった!」というのを聞きます。こういった事は協調性の欠如が原因であることが多いです。

まれに協調性がなくとも「成果を出せればいい!」という現場責任者もいるにはいます。ですが多くの場合は今ある社内の風土にマッチして、同僚や先輩と仲良くやってくれる人に入社してもらえることを望んでいます。

上記の「成果を出せる人材だということをアピールする」、「協調性があることをアピールする」この2つを軸に逆質問を考えてみてください。

 

 

現場責任者の評価が上がる逆質問の例3つ

それでは、現場責任者の評価が上がる逆質問の例を3つご紹介します。

 

①勉強意欲のアピール

一つ目は逆質問によって勉強意欲をアピールする場合です。

『もしご縁がありましたら、御社の商材をホームページで事前にチェックしておき、可能な限り覚えておこうと思いますがその他に入社前に何か勉強しておくべきことはございますか?』

ただ単に、『入社前の準備として、なにか勉強しておくことはありますか?』と聞くだけでは不十分です。自分なりに何を勉強したらいいかを考えていることをアピールしましょう。その上で『他に何か勉強しておくべきことはございますか?』と聞いてください。

 

②成果に対する意欲のアピール

二つ目は、成果に対する意欲のアピールです。例えば営業職の面接だった場合、

『やはり営業職ですので、売り上げや利益等の目標もしくはノルマがあるものと想像しております。ご縁があった際に配属される部署では、具体的にどのような目標がございますか?』

他には、

『前職で3年営業職の経験があり、お客様の潜在的なニーズを引き出し、そのニーズを汲み取り的確な提案を心がけていました。御社で成果を残している営業の方はどのような営業スタイルでしょうか?』

こういった逆質問は、まさに現場責任者でなければ答えられない質問です。人事担当者が現場の目標数値を細かく把握している場合は多くありません。ですので自分は最大限、成果で貢献したいことのアピールをしつつ自分に課せられる目標が何なのかをしる質問になります。

自分のミッションが何なのか?を知っておくことは、入社前にとても大切なことです。

 

③協調性をアピール

三つ目は、協調性をアピールです。

『私は、自分の部署だけでなく他部署との連携により成果を生み出せるものと考えています。御社には他部署の方と交流する機会や社内イベントなどはございますか?』

こちらの逆質問は、協調性をアピールできる逆質問です。部署の少ない中小企業の面接ではあまり使えませんが、中堅規模以上の企業であればぜひ使ってみてください。

 

現場責任者の評価が上がる逆質問まとめ

最後に現場責任者の評価が上がる逆質問を簡単にまとめます。

①勉強意欲のアピール

②成果に対する意欲のアピール

③協調性をアピール

いかがでしたでしょうか?特に②の成果に対する意欲のアピールに関しては、現場責任者だからこそ答えられる逆質問になります。ぜひ使ってみていただきたいと思います。

それから現場責任者にへの逆質問に限らないのですが、ただ質問するだけではなく自分なりに考えたことをまず話して、それから質問をしてみるといいと思います。

例えば、ただ『一日の業務の流れを教えてください』というよりも『客先とのアポがあれば直行したり直帰したりといったこともあるかと思いますが、大まかな一日の流れみたいなものはございますか?』

という聞き方をおすすめします。ただしあまりダラダラと質問するのは印象が悪くなってしまいますので、なるべくシンプルに質問することを意識してみてください。

逆質問は事前に何を聞くか用意しておかないと何も話せなくなることもあります。3~4つくらいは逆質問を考えておき面接にのぞむことをオススメします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

それから面接でお困りの方は、ココナラというサイトで面接相談をさせていただいています。

こちらからお気軽にご連絡ください。

 

人気記事

1

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル 求職者を支援する転職エージェント。その数は非常に多く、どの転職エージェントを使ったらいいか分からない・・ ...

2

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル   恐らくこの記事をご覧になっているという事は「派遣で働く」ということを視野にいれていらっしゃ ...

3

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル   突然ですがあなたは、以下のどれかに当てはまっていませんか? ・本当は行動しなきゃいけないの ...

4

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル   以前、こちらの記事↓↓↓で転職エージェントを使うべきメリットのご紹介をさせていただきました ...

5

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル   「障害を抱えている=就職できない」 と考えてはいませんか? あなたがもし何かの障害を抱えて ...

-面接対策

Copyright© ニートでも就職できる!ひきこもってるなんてもったいない!! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.