ニートをもつ家族へ

間違ってはいけない!ニートに対して家族がとるべき対応6選!!

こんにちはm(__)m

satoです。

YOUTUBEもぜひご覧ください

 

この記事は、「自分の子どもがニートになった!」

もしくは「このままではニートになるのでは!?」「家族がニート予備軍かもしれない・・・」といった不安を抱えている方に、ぜひ最後までご覧いただきたいと思います。

 

なお、別の記事↓↓↓では、ニートをもつ家族が絶対に言ってはいけない言葉と、かけるべき言葉をご紹介しました。

 

今回は、ニートに対して家族がとるべき対応を6つご紹介します。

家族のニートに対してどう接するべきか?と、お悩みのあなたにぜひ以下の6項目を実践していただきたいと思います。

 

 

熱中している事に興味を示す

まず1つ目は、ニートが熱中している事に興味を示しましょう。

 

例えば、ネットゲームをしていたら、「どんな内容なのか?」「どれくらいやってるのか?」「自分もやってみたい」「具体的にどういうところが面白いのか?」などです。

 

大切なのは、否定せずに興味を示してあげることです。そうする事によって、いち理解者になる事ができるからです。

 

 

旅行や映画に連れていく

2つ目は、「旅行や映画に連れていく」です。

 

何が目的かというと、少しでも外の世界に触れさせるということです。ニートになり引きこもっていると、外に出るのも億劫になり、いずれ外出する事に恐怖を感じるようになる事もあります。旅行や映画だけでなく、近くの公園に散歩やショッピングでも良いです。

「気分転換でもしよう!」と声をかけ、どんどん外に連れ出してください。このコミュニケーションは非常に大切です。一緒に出掛けようと声かけする事により、人から必要とされていると感じてもらえる効果もあります。

 

 

イベントを家族で一緒に楽しむ

3つ目は、イベントを家族で一緒に楽しむということです。

 

イベントとは何かというと、クリスマスや誕生日、定期的に家族で行く旅行などです。

とにかく家族みんなで参加したり、集まるような場所には積極的に呼びましょう。決してイベント時に一人にしないようにしましょう。

 

こういった家族のイベントごとに誘わないと、相手はどんどんふさぎこんでしまいます。たとえニート状態にあったとしても、無理やりにでも参加させるべきです。

 

 

毎日の食事を一緒にする

4つ目は、「毎日の食事を一緒にする」という事です。

 

ニート状態になると自分の部屋にこもりっきりになってしまい、昼夜逆転の生活をしている・・・なんてよくある話しです。

 

例え、相手が拒否をしても食事は一緒にしましょう。そこでコミュニケーションも生まれますし、家族がいる事の安心感を常に与えることが大切です。

 

 

相手の話しを最後まで聞き真摯に受け止める

5つ目は、「相手の話しを最後まで聞き真摯に受け止める」です。

ただ単に、相手の話しを聞くという事ではありません。最後まで話しを聞いてあげて、かつ言ってる事を真摯に受け止めるべきです。

 

例えば、「自分は人前にでるのが億劫で、どうせ面接うけても受からないから・・・」と言っているニートに対して、「そんなものやってみなきゃ分からないだろう」「甘ったれるな」と言いたくなるかと思います。

 

でも、そこで否定してもニートにとっては逆効果なんです。まずは、

・どうしてそう思うのか?

・過去にどんな事があったのか?

・具体的にはどうすればいいと思っているか?

・少しづつ変えていけばいいと思うが最初に何をしたらいいと思うか?

・私にはできることはないか?

 

上記のように、相手の話しにしっかりと耳を傾け、前を向けるような質問を柔らかくしていきましょう。

 

 

家事を手伝わせる

6つ目は「家事を手伝わせる」です。手伝わせるというと上から目線な感じになってしまいますし、言われた方も拒絶してしまうと思います。

 

 

ですので、あくまでお願いベースで家事を手伝わせるのです。そして、可能であれば少額(500円程度)のおこづかいを渡してあげましょう。

 

 

人は弱い生き物ですから、何もやらない日が続くと本当に何もできなくなってしまいます。

社会に出て働くことはできなくても、せめて家庭内で働く事を続けさせないと社会適応力がなくなってしまいます。だからこそ、簡単な家事でもいいから日頃から手伝わせるべきです。

 

注意が必要なのは完全なニート状態になってしまい、コントロールできなくなるとこの方法は通用しにくくなります。完全なニート状態になってしまう前に、少しでも家の手伝いをやらせておく事が重要です。

 

ニートに対して家族がとるべき対応のまとめ

最後に、ニートに対する家族の対応をまとめます。

 

①熱中している事に興味を示す。

②旅行や映画に連れていく。

③イベントを家族で一緒に楽しむ。

④毎日の食事を一緒にする。

⑤相手の話しを最後まで聞き真摯に受け止める。

⑥家事を手伝わせる。

 

大切な事は、

 

”否定をせず肯定する”

”社会との関わりを遮断しないよう定期的に外の世界に連れ出す”

”何もしないで何でも手に入る環境を作らない”

この3つは常に意識していてください。

 

家族がニートになると不安や焦りやイライラなど、あなた自身も情緒不安定になってしまう事と思います。

 

ですが、それはニート側も同じなのです。むしろ誰よりももがいて苦しんでいます。

 

家族であるあなたが、少しでもニートの事を理解し、ニートに合った対応を心がける事によって、社会復帰できる可能性が高まります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

それから面接でお困りの方は、ココナラというサイトで面接相談をさせていただいています。

こちらからお気軽にご連絡ください。

 

人気記事

1

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル 求職者を支援する転職エージェント。その数は非常に多く、どの転職エージェントを使ったらいいか分からない・・ ...

2

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル   恐らくこの記事をご覧になっているという事は「派遣で働く」ということを視野にいれていらっしゃ ...

3

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル   突然ですがあなたは、以下のどれかに当てはまっていませんか? ・本当は行動しなきゃいけないの ...

4

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル   以前、こちらの記事↓↓↓で転職エージェントを使うべきメリットのご紹介をさせていただきました ...

5

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル   「障害を抱えている=就職できない」 と考えてはいませんか? あなたがもし何かの障害を抱えて ...

-ニートをもつ家族へ

Copyright© ニートでも就職できる!ひきこもってるなんてもったいない!! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.