面接対策

【面接ウケ◎】フリーターがとるべき資格5つ

こんにちはm(__)m

satoです。

YOUTUBEもぜひご覧ください

あなたは何か資格をとろうとしたことはありますか?もしくは今現在なにかの資格を取得するために勉強に励んでいますか?

ここでは、私が今までキャリアアドバイザーとして色々な方のキャリア相談を受けた経験を元に、今からフリーターが取るならおすすめ!という資格を5つご紹介しつつ、どのような人であれば生かせるのか?ということも併せてご紹介します。

ちなみによく『求職者から何か資格を取った方がいいですか?』と聞かれますが、フリーターに限って言えば個人的にはおすすめです。なぜなら意欲をアピールできますし、仕事でつかえる資格であれば正社員としての経験がなくても戦力として期待できるからです。

それから何よりもフリーターをしていた期間の理由になります・・・ちょっと悪い言い方をするとフリーターをしていた”言い訳”にもなりますよね。

ですが、闇雲にとりあえず取れそうな資格をとったり、仕事で役に立たない資格をとっても意味はありません。むしろ面接で関係のない資格をアピールしてしまうと、

『うちの会社ではとった資格を生かせないけど、この人は分かっているんだろうか?』とか『この人は何をしたいか分からないな。すぐに辞めちゃいそうだな』というマイナスな印象を面接担当者に与えてしまいます。ですので、

何の資格を取るか?よりも先に、就職したい業界と職種を定めるべきです。

その業界や職種によって使える資格がありますので、本記事では5つおすすめの資格をご紹介します。

なお、これからご紹介する資格は以下2点を前提としています。

一つは、必要な学歴や年齢制限等の縛りがないこと

例えばや医師免許は医学部を卒業しなければいけませんし、公務員試験などは年齢制限があります。

二つ目は、難しすぎないことです。つまり司法試験や公認会計士、税理士などの何年も勉強をしてようやく合格できるような資格のことです。そんな何年もかけて取れるか取れないか分からない資格よりも、現実的に誰でも勉強すれば取れる可能性の高い資格・・・目安1年以内に取得可能な資格に絞ってご紹介します。

それからフリーター限定ではなく、どんな方でも取っておくと必ずプラスになる資格を2つご紹介した記事もあります。こちら⇓の記事でご紹介している資格は汎用性が高いので全ての方にオススメですが、それだけで大きく評価が上がるものではありません。

ただ、まだ取っていないのであればぜひチャレンジすることをおススメします。

【引きこもり必見】就職で有利になるおすすめ資格をご紹介!

 

記事の後半では、フリーターが面接でどのように資格をアピールしたらいいか?という、面接担当者へのアピール方法もご紹介していますのでぜひ最後までご覧ください。

 

 

なぜフリーターは資格を取ったほうがいいか?

まず私はフリーターの方には資格を取ったほうが良い就職ができると考えています。

その理由は3つあります。

 

① フリーターをしていた理由になる

一つは『フリーターである期間を資格取得の勉強にあてていた』と、面接で自信をもって答えられるからです。

多くのフリーターの方は「なぜフリーターをしているの?」と聞かれたら『正社員で採用してもらえない』とか『いい仕事が見つからないから』『やりたいことがない』だと思います。(もちろん夢を追いかけている方やご家族の介護等が理由の方もいらっしゃると思います。)

やはりネガティブな理由が多いんです。

ただそれを面接で『なぜ今フリーターなの?』と面接担当者に聞かれた時に、素直に答えますか?答えにくいと思いますし、基本的には素直に答えない方がいいです。

ですが、『〇〇〇という仕事に憧れて資格をとるためにあえてフリーターという選択をしました。』と言ったらどうでしょうか?

むしろ印象が良くなる可能性もありませんか?

 

② 本気度が伝わる

二つ目の理由は本気度が伝わるからです。

目標に向かって地道に努力を続けて、資格取得という結果を出せた。そんな努力に本気度が伝わってきます。

やはりどうしてもフリーターと聞くだけで『仕事に対するモチベーションは低そう』という印象を面接担当者はもっています。

なのでしっかり目標に向かって勉強し続けた結果、資格を取得できたというのは本気度が伝わる一つのきっかけになります。

フリーターだからこそ、”資格を取得した”という分かりやすい本気度が必要です。

 

③ モチベーションが上がる

三つ目の理由は、モチベーションが上がることです。

どうしてもフリーターをしていて、いざ正社員を探そうと思ってもきっかけがなかったりしますよね?そんな時、『資格を取得できた!』ということが自信につながり、就職活動をするモチベーションになります。

つまり資格取得は、本格的に就職活動を一歩踏み出すきっかけになるということです。

 

 

資格取得を目指す前に考えること

フリーターが資格を取ることを3つの理由からオススメしましたが、資格取得を目指す前に考えなければいけないことがあります。それは”時間の経過による加齢”です。

高難度の資格を取ればとるほど就職に繋がりやすいです。ただし、その分フリーターでいる時間が長くなるので、年齢が上がることによる就職の不利も考えられます。

ですので、資格取得に費やす時間が1年を超えるような難易度のものは避けましょう。今から真剣に勉強を始めて1年以内に取得できる資格を選んでください。

 

 

業界別オススメ資格5選

それでは本題であるフリーターにおススメの資格を業界別に5つご紹介します。

今回ご紹介する業界は、不動産小売建設旅行保険の5つに絞りました。どの資格も面接で有利になりますし、一年以内にとれるものになります。

 

不動産

一つ目のオススメ資格は、不動産業界で使える「宅地建物取引士」になります。

合格率:15~17%

試験実施回数:年一回

勉強時間目安:300~400時間

通称、宅建士と呼ばれています。この資格は非常に人気が高く、かなり知られている優良資格です。理由としては、

・受験資格がないこと

・重要事項説明を行えるなど、この資格を持っていないとできない業務(独占業務)があること

・不動産という人の生活にかかせない、かつ身近な業界でいかせるため

 

宅建士は国家資格ですが、難易度としてはそこまで高くなく、不動産業界未経験でもチャレンジできます。真剣に勉強すれば一年で取得することも夢ではありません。

もしあなたが不動産業界未経験であっても、面接で宅建士を持っているというだけでかなり意欲のアピールになります。

宅建士に向いている人は、

・仕事が丁寧

・細かい事に気がつく

・長い文章を読むのが得意

上記のような人です。

というのも、宅建士の仕事は不動産取引における契約の最終確認を行います。これはとても大切な仕事です。契約書の内容に不備があったりしたら後々トラブルの原因になります。ですので、普段から細かいことをチェックできたり、長い文章をしっかり読みこめる人が向いています。

 

小売

二つ目のフリーターにオススメの資格は小売業で有効な「販売士2級」になります。

合格率:50~60%

試験実施回数:随時(試験会場の日程による)

勉強時間目安:約60時間

販売士は3級だとインパクトが弱く、1級だと難易度が高すぎます。1級になると店舗での販売能力というよりも、マーケティングや経営計画に携わるような人たちが受ける内容になります。

販売士2級は、店舗や売り場をマネジメントするような人材向けの資格です。これを取得しておけば面接で、店長候補や売り場のマネージャーとして面接担当者がイメージできるのではないでしょうか。

ですので、いま接客の仕事をしていて、さらにスキルアップを目指す。ということであればぜひ販売士2級を取得してみてください。

販売士2級に向いている人は、

・接客もしくは販売職を希望している

・ゆくゆくは店長や新人の教育指導を見据えている

・販売だけでなく在庫管理や流通についても興味がある

販売士2級は「接客販売の仕事に就きたい!」という人におすすめです。

さらに2級は現場をマネジメントしたり在庫管理の勉強もしますので、ゆくゆくは店長や裏方の仕事をしたいという人にもおすすめです。

 

建設

三つ目のフリーターにおススメの資格は、建設業で需要の高い「第二種電気工事士」になります。

合格率:50%前後

試験実施回数:年2回

勉強時間目安:80~100時間

その名のとおり、電気工事をするための資格になります。戸建てや小さな店舗の電気工事を行うことができます。

こちらも第一種電気工事士があり、一種はマンションや大型の商業施設等の電気工事を行うことができます。しかし私が第一種ではなく第二種をおススメする理由は、以下の3つです。

・難易度が高い

・年二回試験がある(第一種は年一回しかない)

・第二種でも十分就職に使える

正直、年一回しか受験チャンスがない第一種のほうは厳しいです。勉強するモチベーションが続かないんですよね。もし落ちたら受験できるのは一年後ですし。さすがにリスクが大きいです。

それに第二種でも十分就職に使えます。

一点、注意なのが試験の中に工具を用いた実技試験があります。ある程度手先が器用で機械に強い人でないと、この資格を取得するのは難しくなるでしょう。

第二種電気工事士に向いている人は

・ものづくりが好き

・丁寧な作業が得意

・体力がある

電気設備全般の工事や点検を行いますので、丁寧な作業が得意な人が向いています。それと小さなころからプラモデルを作ったりといったものづくりが好きな人も向いています。

それから現場での作業になりますので体力面もある程度はないと厳しいです。

 

旅行

四つ目のフリーターにおススメの資格は「国内旅行業務取扱管理者」になります。

合格率:35%前後

試験実施回数:年一回

勉強時間目安:約200時間

国内とある通り、国内旅行商品の企画や販売が可能になる資格です。旅行業法というものがあり、旅行業者は一つの営業所に最低一名の旅行業務取扱管理者を置く必要があります。

旅行が趣味の人だったり以前旅行会社で働いていた人は、かなり勉強がはかどると思います。

なお、国内旅行業務取扱管理者をおススメしましたが、総合旅行業務取扱管理者もオススメです。こちらは難易度が上がりますが、国内限定ではなく海外旅行の商品も扱えるようになるため、面接でよりアピールできます。

ですが、合格率が例年15%前後と難易度がかなり上がります。旅行業界での就業未経験の人にはあまりオススメできません。

なお、国内旅行業務取扱管理者に向いている人は

・旅行が好き

・旅行業界で働きたい

とにかく旅行が好きな人は、興味があることですので日々の勉強が苦にならないと思います。旅行が好きで旅行業界で働きたいと考えている方は、ぜひおすすめです。

 

保険

最後にご紹介するフリーターのオススメ資格は、保険業界で有効な「FP2級」になります。

合格率:50%前後

試験実施回数:年三回

勉強時間目安:200~300時間

こちらの資格はお金の専門家・・・家計のホームドクターなんて言われています。FP2級は保険関係だけでなく、税金や年金、不動産に関する知識を幅広く習得する必要があります。ですので保険業界だけでなく、不動産業界でも生かせる資格になります。

なぜFPの2級なのか?ということですが、FP3級ではインパクトが弱いですし、かといって1級の難易度は相当高くて挫折してしまう可能性も大いにあります。ですのでフリーターが正社員を目指すなら2級にチャレンジすることをおすすめします。

あくまでもフリーターが就職に有利になる為の資格ということを前提にしていますので。

なおFP2級は受験資格がいくつかありますが、日本FP協会が認定している講座(通信教育を行っているユーキャンやフォーサイト等)を受講することにより受験資格が得られます。ですので基本的には誰でも受験は可能です。

FP2級に向いている人は

・保険、金融、不動産業界に就職を希望している

・資産運用や税金対策に興味がある

FP2級は汎用性の高い資格です。なので保険業界や金融業界、不動産業界でも生かせます。それからお金のスペシャリストですので、将来お金の運用に不安な方や資産運用に興味のある方も向いています。

 

 

面接で資格をアピールする時に大切なこと

フリーターにおススメの資格を5つご紹介しました。

面接で資格をアピールする時に抑えておくべき大切なことを2つお伝えします。

なぜその資格を取ろうと思ったか

これは面接においての”志望動機”にも繋がる重要なポイントです。つまりこの『資格を取ったから御社に貢献したい!』というアピールができるわけです。

そこで何故この資格をとろうと思ったのか?を具体的に話せるとより良いアピールになる訳です。

例えば介護施設で面接を受けていると想定しましょう。志望動機を聞かれたらこう答えてみるのはいかがでしょうか?

『私は以前、祖母の体調が悪くなった際に自宅で介護をした経験があります。その際に、介護の重要性を身をもって知る事ができました。それと同時に誰かの支えになれる事の喜びを感じました。介護に興味がわいたので、介護福祉士実務者研修の取得に至りました。今後はさらにスキルアップし、御社で3年以上実務経験をつみ、介護福祉士を目指しております。』

このように資格を目指すきっかけを伝えて動機をアピール。その後に取得したことを伝え、今後の目標を語る。この流れで伝えられれば理想的です。

 

面接を受けている仕事に関係ない資格はアピールしない

たくさん資格を持っているとつい自慢したくなってしまうものですが、面接においては大きく逆効果です。というのも聞いている面接担当者は『この人はたくさん資格を持っているけど、結局なにが本当にしたい事なんだろう・・・少し嫌なことがあったらすぐに退職してしまいそうだな』というネガティブな印象になってしまうわけです。

『本当にうちで仕事をしたいのか分からない・・・』というマイナスイメージがつく事により、内定がでないという事も十分考えられます。つまり、たくさん資格を取ってもそれが仇になってしまうわけです。

ですので、面接でアピールするのはその仕事で生かせるものだけにしましょう。

履歴書の書き方も同様です。その仕事では生かせない資格を書くのは全くアピールになりません。むしろマイナスになる可能性もありますので記載は不要です。

 

 

フリーターがとるべき資格5つまとめ

それでは最後にフリーターがとるべき資格5つを簡単にまとめたいと思います。

① 宅地建物取引士(不動産業)

② 販売士2級(小売業)

③ 第二種電気工事士(建設業)

④ 国内旅行業務取扱管理者(旅行業)

⑤ FP2級(保険業)

以上5つの資格をご紹介しましたが、どれも勉強に励めば1年以内にとれますし、学歴等の受験条件もありません。

どれもフリーターの方が今から勉強するにはおすすめの5つです。ぜひ気になる資格があればチャレンジしてみてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

それから面接でお困りの方は、ココナラというサイトで面接相談をさせていただいています。

こちらからお気軽にご連絡ください。

 

人気記事

1

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル 求職者を支援する転職エージェント。その数は非常に多く、どの転職エージェントを使ったらいいか分からない・・ ...

2

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル   恐らくこの記事をご覧になっているという事は「派遣で働く」ということを視野にいれていらっしゃ ...

3

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル   突然ですがあなたは、以下のどれかに当てはまっていませんか? ・本当は行動しなきゃいけないの ...

4

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル   以前、こちらの記事↓↓↓で転職エージェントを使うべきメリットのご紹介をさせていただきました ...

5

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル   「障害を抱えている=就職できない」 と考えてはいませんか? あなたがもし何かの障害を抱えて ...

-面接対策

Copyright© ニートでも就職できる!ひきこもってるなんてもったいない!! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.