面接対策

面接でイメージダウンする逆質問5つのパターン

こんにちはm(__)m

satoです。

YOUTUBEもぜひご覧ください

面接で必ず聞かれることの一つに逆質問があります。

『何か質問はありますか?』と突然聞かれて困ることありますよね。特に聞くことがないなぁという時、あると思います。

ですが、何も答えないのはまずいと思ってその場しのぎで質問してしまうと面接担当者のイメージが悪くなる逆質問があります。

ですので逆質問はしっかりと何を質問するか考えておき、評価をさげないように(あなたのイメージを悪くしないように)気をつけましょう。

この記事では面接担当者のイメージが悪化してしまう逆質問を5つご紹介しています。ぜひ面接対策にお役立てください。

それから、人事担当者、現場責任者、役員など相手によって逆質問のパターンを変えたほうが良いので、それぞれ別の記事でご紹介しています。ぜひこちらも参考になさってください。

人事の面接担当者に聞くべき逆質問のポイント3つ

面接で現場責任者に効果的な逆質問の例3つ

役員の心を動かす逆質問!3つのコツ!!

 

 

イメージダウンする逆質問①条件面だけを聞く

イメージダウンする逆質問1つ目は「条件面だけを聞く」になります。

条件面というのは例えば、年収等の待遇面や有給・産休・育休の取得率や残業代は出るか?ボーナスはどのくらい出るのか?などです。

これらを聞くのはNGではありません。ですが、これだけを聞くのはNGです。

まずは仕事内容に関する質問をした後、プラスアルファで条件面の確認をするのがベストになります。条件面は面接の時に確認すべきですし、面接担当者もそれを聞かれたからと言って答えないわけではありません。

ですが、条件面だけしか質問されないと『この人は企業を選ぶ基準が条件しかないのかな』というふうにマイナスなイメージを与えてしまいます。

条件面を聞くならまずは仕事内容の深堀をしてから。これは覚えておいてください。

 

 

イメージダウンする逆質問②調べればわかることを聞く

イメージダウンする逆質問2つ目は「調べればわかることを聞く」になります。

企業のホームページや求人票に記載されていることを聞くのはよくありません。

もちろん念のための確認で聞くのはアリなのですが、調べればわかることを全く知らないていで聞くのはやめたほうがいいです。

面接担当者に『この人は何も調べないでうちの面接にきたのかな?志望意欲は低そうだな』などと思われてしまいます。

ですので面接を受ける前に、企業のホームページや求人票を再度しっかりチェックしておきましょう。

そして事前何を逆質問するかを2~3個は考えておきましょう。

 

 

イメージダウンする逆質問③説明してもらったことを聞く

イメージダウンする逆質問3つ目は「説明してもらったことを聞く」です。

逆質問をする場面というのは面接終盤が多く、色々と面接担当者から会社の説明や業務内容の説明をしてもらった後だと思います。

にも関わらず、すでに説明されたことを質問してしまう方がたまにいらっしゃいます。

ですので、必ず面接担当者が説明してくれたことはしっかり覚えておくようにしてください。

緊張していると、あまり話が入ってこない人もいると思います。そういう人はメモをとらせてもらい、大事なことは記録しておくようにしておきましょう。それだけで同じことは聞かなくなると思います。

 

 

イメージダウンする逆質問④ネガティブな印象を与えることを聞く

イメージダウンする逆質問4つ目は「ネガティブな印象を与えることを聞く」です。

面接の場で、ネガティブな印象を与えられたら一緒に働きたいとは思えませんよね。でも自信のない人はついついネガティブなことを言ってしまいがちです。しかも厄介なことにネガティブな事を言っているつもりはないのに、面接担当者はネガティブに捉えてしまう場合があります。

以下にネガティブな印象を与えやすい逆質問をご紹介します。

 

研修はどれくらいしてもらえますか?

これもよく質問する求職者の方多いのですが、新しく入った社員に研修をしない会社はありません。どんなブラック企業でも研修しないとそもそも業務できないので、研修をしないということはないです。

研修期間を質問するのは一見、問題ないように思えるのですが避けたほうがいいです。この質問をしてしまうとどうしても自信のなさが垣間見えてしまいます。そもそも入る前から研修がどれくらいあるかというのを気にしても仕方ないのです。

 

 

未経験ですが私にできるでしょうか?

未経験業界や未経験職種にチャレンジする方は当然このような心配ってありますよね。

ですが、これも思っていてもあえて面接担当者に言う必要はないです。やはり自信がなく見えてしまいますし、そもそもできそうな人にしか内定をだしません。

『他にも聞くべきことあるでしょう?』と思われてしまうのがオチです。

 

どれくらい勤めればで昇格できますか?

この質問は絶対にNGです。

というのも昇格や昇給というのは実績を残せる人が対象なわけで、入社する前に聞くようなことではありません。

入社してある程度戦力になった上で聞くならいいと思いますが、面接でこれを聞いてはいけません。実際に、私が紹介した求職者で最後の最後でこの質問をしてしまったがために、落とされた人がいます。

 

 

イメージダウンする逆質問⑤汎用性の高い逆質問

イメージダウンする逆質問5つ目は「汎用性の高い逆質問」です。

ここでいう当たり障りないというのは、今受けている会社ではなく、どこの会社を受けていても使えるような質問です。

例えば『入社前に勉強しておくことは何かありますか?』や『一日の流れを教えてください』などです。

これらは、どこの企業でも使える逆質問ですし、汎用性が高いため多くの求職者が使います。

面接担当者からすると

『またこの質問か・・・』と、面白みのない逆質問であり、適当な印象(とってつけたような印象)を受けてしまう人もいるようです。

これらの質問はもちろんしてもいいのですが、この汎用性の高い質問だけをしてしまうと興味がないんだと誤解されがちなので気をつけてください。

それから面接対策の情報サイトには「一日の業務の流れ」や「志望している部署の仕事内容の深堀り」などを聞くことを推奨しているのをよく見かけます。

これらも汎用性が高いので、何も質問したいことがない時についつい聞いてしまいがちなのですが、一点注意が必要です。それは聞く相手を間違えてはいけないということです。

例えば、人事担当者に一日の業務の流れを聞いても実際に現場にいないので分からないことが多いです。仕事内容についても人事は大枠のことを理解はしていますが、細かいことを聞かれても現場にいないので分からなかったりします。

このように質問をしたことにより、かえって相手を困らせてしまうこともあります。これは非常に注意が必要です。逆質問は場当たり的にするものではありません。受けている会社や目の前にいる担当者を判断しながら質問をしてください。

 

 

イメージダウンする逆質問まとめ

最後にイメージダウンする逆質問5つを簡単にまとめます。

①条件面だけを聞く

②調べればわかることを聞く

③説明してもらったことを聞く

④ネガティブな印象を与えることを聞く

⑤汎用性の高い逆質問

この5つは事前に質問事項を考えていないとやりがちですので注意してください。

それから逆質問をしないというのは何よりもNGだと心得てください。

逆質問は必ず聞かれます。必ず『何か質問はありますか?』と面接中に聞かれます。何も用意してないと慌ててしまい、イメージダウンすることを言ってしまいがちです。

しっかりと準備して面接本番で失敗しないようにしてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

それから面接でお困りの方は、ココナラというサイトで面接相談をさせていただいています。

こちらからお気軽にご連絡ください。

 

人気記事

1

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル 求職者を支援する転職エージェント。その数は非常に多く、どの転職エージェントを使ったらいいか分からない・・ ...

2

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル   恐らくこの記事をご覧になっているという事は「派遣で働く」ということを視野にいれていらっしゃ ...

3

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル   突然ですがあなたは、以下のどれかに当てはまっていませんか? ・本当は行動しなきゃいけないの ...

4

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル   以前、こちらの記事↓↓↓で転職エージェントを使うべきメリットのご紹介をさせていただきました ...

5

こんにちはm(__)m satoです。 YOUTUBEもぜひご覧ください ニート支援チャンネル   「障害を抱えている=就職できない」 と考えてはいませんか? あなたがもし何かの障害を抱えて ...

-面接対策

Copyright© ニートでも就職できる!ひきこもってるなんてもったいない!! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.